出品例「商品情報作成」
この雑誌は、昨年12月から年間購読していたもので、今回が最終となります。
6,980円で12冊となりますので、約582円/冊となります。
- 自分がいくら手に入れたいか・・・①
状態から定価の半分くらいかなと思いますので、
750円 ÷ 2 = 375円 です。
- 商品の状態・・・②
「目だった傷や汚れなし」とします。
「未使用に近い」としたいところですが、開封して1回読みましたのでこのグレードです。
- 送料・・・③
ネコポスで発送するので、175円です。
- メルカリ手数料・・・④
( 375円 + 175円 ) ÷ 0.9 = 611円
611円 × 0.1 = 61円
計算上は、このような数字になります。
仮に611円で売れると、利益が375円となり、582円-375円=207円
この本が自分の手元で、207円で読めた事になります。
メルカリで出品すると、スマートフォンの償却費、パソコンの償却費、梱包材・・・いろいろな費用がかかっていますが、この本を捨てると1円も入って来ません。
現実にはメルカリでいくらで売れているか見てみましょう。
メルカリの画面を表示します。
画面上の検索用の枠の中へ「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号」と入力し、虫眼鏡のマークを押します。
「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号」の検索結果が表示されます。
「SOLD」となっているものは、表示価格で売れた商品です。
568円~630円で売れています。
600円で売れている本の詳細を見てみます。
状態が「未使用に近い」となっています。
管理人は、「未使用に近い」にする自信がありません。
万が一の見落としを考えて、「目だった傷や汚れなし」とします。
価格は600円から気持ち落とした、580円とします。
580円 - 580円×0,1 - 175円 = 347円
当初思っていた、375円から28円下がりましたがこんなのもです。
以上のデータをもとに「メルカリ出品情報シート」を作成します。
- 出品画像
- 商品名
→「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号」
- 商品の説明
→「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号となります。
一度だけ、読みました。
中古になりますので、読んだ時の折り目がございます。
予めご了承ください。
保存状態が気になる方はご遠慮ください。
コメント問い合わせ中でも即購入の方を優先させていただきます。
#ダイヤモンド # ザイ #2021年1月」
- カテゴリー
→「本・音楽・ゲーム / 本 / ビジネス/経済」
- ブランド(任意)
- 商品の状態
→「目だった傷や汚れなし」
- 配送料の負担
→「送料込み(出品者負担)」
- 配送の方法
→「らくらくメルカリ便」 ネコポス
- 発送元の地域
→「****」
- 発送までの日数
→「1~2日で発送」
- 販売価格
→580円
説明文につきましては、他に出品されている商品の説明を参考に適宜作成して下さい。
以上で出品に必要なデータがそろいました。
- 商品の画像 ✔
- 商品名 ✔
- 商品の説明 ✔
- カテゴリー ✔
- ブランド(任意)
- 商品の状態 ✔
- 配送料の負担 ✔
- 配送の方法 ✔
- 発送元の地域 ✔
- 発送までの日数 ✔
- 販売価格 ✔
メルカリへ出品を行います。
ここでは、パソコンで出品を行っています。
スマートフォンは設定を完了して [メルカリの絵] を押せば個人のメルカリの画面が開いて、[出品] を押せば、商品の出品が可能となります。
パソコンは、ちょっと面倒です。
パソコンで「メルカリ」画面の呼出しは、ブラウザ(Google hromeなど)へ次のアドレスを入力する事でメルカリ画面が呼び出せます。
- 「https://www.mercari.com/jp/ 」を入力して呼び出します。
パソコンで「メルカリ」の画面を呼び出しますが、
画面右上に、[マイページ] と表示されている方は、ログイン(認証)済みですので
読み飛ばして下さい。
[ログイン]と表示されている方は、メルカリの認証処理が必要です。
[ログイン]を押します。
ログインの方法が色々出てきますが、「メールアドレス」と「パスワード」でログインを行いますので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。
設定済みの「メールアドレス」と「パスワード」を入力したら、「私はロボットではありません」の前の[□]を押して、確認のウィンドウを表示します。
確認のウィンドウは、表示画像の中から該当するものを選ぶ画面です。
人間が操作している事の確認です、
画面では、オートバイが含まれる絵を選択しています。
選択が終わったら、[確認] を押します。
正しい答えを選択すると、「私はロボットではありません」の前の□へチェックが入りますので、
[ログイン] を押します。
次のような画面が表示され、登録しているスマートフォンへメッセージが送られます。
スマートフォンで受信したメッセージ中の「数字」をメルカリの画面の認証番号へ入力して、[認証して完了] を押します。
- スマートフォンの画面↓

- パソコンの画面↓

認証されて「マイページ」が表示されます。
この画面が表示されれば、「出品」が可能となります。

- この時に送られて来るメールです。(先頭から一分表示しています)
このタイミングで受信するメールは、ログインの確認メールなので問題ありません。

***** ここからログイン後の操作となります *****
パソコンでメルカリのページを表示した時に画面右下へ表示される[出品]ボタンを押します。
次のような出品フォームが表示されます
写真を格納しているフォルダを開いて、写真を写真が示す位置へドラッグ&ドロップします。
その他の箇所を埋めます。
入力が終わったら、画面下の[下書きに保存]を押します。
下書き一覧が表示され、先程入力した「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号」が写真と共に表示されます、
この段階では、まだ一般に公開されていません。
下書き一覧の「ダイヤモンド・ザイ 2021年1月号」を押すと、作成した商品の画面が表示されます。
- 内容を確認して問題なければ、[出品する]を押します。
- まだ出品したくない場合は[上書保存]を押します。
- 再度やり直すので下書きが不要の場合は[削除する]を押します。
ここでは[出品する]を押します。
「出品完了」のメッセージが表示されます。
- 通常は、[出品した商品を見る]を押します。
- [続けて出品する]は使った事がありません。
ここでは、[出品した商品を見る]を押します。
出品した画面が表示されます。
- 修正忘れがあった場合には、[商品の編集]を押します。
[出品を一旦停止する]を押すと、メルカリには登録されていますが公開されていない状態が作れます。
家を留守にするため対応出来ない等に使うと便利です。
万が一、金額や内容に誤りが見つかったら、迷わず[出品を一旦停止する]を押して下さい。
対策は、公開を停止してから考えます。
「出品を一旦停止」した状態からは、次の選択が行えます。
- [商品の編集]
- [出品を再開する]
- [この商品を削除する]
出品の一旦停止は、[出品を再開する]で解除できます。
出品した商品は、「出品中」へ次のように表示されます。
- >

この画面は、スマートフォンで見ると次のように表示されます。
- >

「メルカリ出品管理表」の項目をアップデートします。
これで、「商品情報作成」が行えました。
- 出品例を使って「商品決定」を紹介
- 出品例を使って「写真撮影」を紹介
- 出品例を使って「商品情報作成」を紹介(本ページ)
- 出品例を使って「お客様が購入」を紹介
- 出品例を使って「梱包」を紹介
- 出品例を使って「発送」を紹介
- 出品例を使って「輸送中」を紹介
- 出品例を使って「評価・取引完了」を紹介